
2007年度総会
日時 | 2007年6月24日(日) 午後2時~4時30分 | ||||
---|---|---|---|---|---|
場所 | ソフィアンズクラブ | ||||
内容 |
第1部 講演会
第2部 2007年度総会 上智社会福祉専門学校ソフィア会の2007年度総会は、上記のとおり終了いたしました。各位のご協力をいただきましたことを厚く御礼申し上げます。議案は、2006年度事業報告並びに決算報告の件、2007年度事業計画並びに予算承認の件、役員改選、会則改定等であり、以上活発な審議、意見交換の上、原案通り承認可決されました。今後とも同窓会活動につきいっそうの積極的なご参加を賜りますようお願い申し上げます。 さて、総会議事に先立ち第一部においては、喜田勳校長から精神保健福祉士通信課程の開設、中堅介護職のための総合的専門的継続的研修コースの立ち上げ、そして「上智社会福祉高等教育研究センター(仮称)」の設立構想など、学校の現状及び今後の方針についてお話をいただきました。 そして次の講演会では、社会福祉法人こうほうえん「キッズタウンうきま保育園」(北区赤羽)園長 山田千恵子さんにお話を伺いました。梅が丘子どもの家(後に「デイケアホームモンテッソーリこどもの家」に改名)の解説等ご自身の足跡、こうほうえんでの新設保育園の立ち上げのご苦労など、温かく情熱的な想いとともに、お人柄を髣髴させながら“社専的”にお話いただき、感動の講演でした。 また社専でのキリスト教精神に基づく社会福祉そして仲間との出会い、また「神様がなさる人配り」を感じた仕事や、これからの学校や学生への豊富等についても語られました。 山田さんには、2007年4月のオープン、立ち上げ3ヵ月という多忙かつ大変を極める時期にもかかわらず講師をお引き受けいただき、質疑の後に参加者一同で、今後の山田さんのご活躍をお祈りして感謝を申し上げ、講演を閉じました。 (報告作成 三浦和行) |
||||
当日の様子 |
![]() |